契約満了後に車がもらえる!
そんな魅力で注目されている「オリックスカーリース」ですが、実は契約前に知っておきたいデメリットや注意点も存在します。
任意保険が別契約だったり、途中解約には条件があったりと、ライフスタイルによっては他のカーリースの方が合う可能性も。本記事では、オリックスカーリースの特徴・メリット・デメリットを徹底解説し、他社との違いも比較しながら、あなたに合った最適なカーリース選びをサポートします。
また、下記記事では様々なカーリース会社を比較して紹介しているので、オリックスという大手の名前だからという理由ではなく、様々なカーリース会社を比較したうえであなたにとってより良い選択肢を検討してみてください。

オリックスカーリースのデメリット・注意点

任意保険は別契約
多くのカーリースでは任意保険は別契約になります。オリックスカーリースから別途任意保険の案内があるのでそちらで契約することも可能です。
任意保険が月額に含まれているカーリースは少なく、代表的なのはトヨタグループが運営のKINTOが有名です。トヨタ・レクサス・スバル契約のみになりますが、事故時の免責最大5万円、家族や友人までが対象の充実した任意保険が含まれています。
KINTOの任意保険については下記記事で詳しくまとめているので興味のある方は合わせて読んでみてください。

解約金なしでの乗り換え/返却は一定期間経過後
オリックスカーリースは5年契約なら2年経過後、7年契約なら5年経過後からいつでも乗り換え、返却が可能になっています。しかし、その前に乗り換え・返却したい場合は解約金が発生します。
いつ解約するか分からない、いつでも解約できる状態にしておきたいならKINTOがおすすめです。KINTOの解約金フリープランならいつでも解約ができてそのまま乗り続けたかったら延長も可能です。
KINTOの解約金フリープランについては下記記事で詳しくまとめているので興味のある方は合わせて読んでみてください。

メンテナンス料金は基本個人負担
オリックスカーリースのメンテナンスは車検と基本的なオイル交換費用しか含まれておらずバッテリー交換やタイヤ交換費用が含まれていません。よりメンテナンスが充実したカーリースで契約したいならSOMPOで乗ーるがおすすめ。
SOMPOで乗ーるなら長期の契約でもメーカー保証と同様のメンテナンスを契約期間満了後まで受けることができます。SOMPOで乗ーるについては別記事で詳しくまとめているので興味のある方は合わせて読んでみてください。

整備工場を選べない
オリックスカーリースでは整備工場を選ぶことができません。メンテナンス工場を自由に選びたいのであれば、メンテナンスなしを選択できるカーリースか、メンテナンス費用を一時的に個人負担してその後にカーリース会社に請求できるカーリースがおすすめ。
例えば、定額カルモくんは整備工場選択の自由度が高く、個人負担した後に明細の書いた書類を専用アプリで申請することでのちにキャッシュバックされる仕組みです。メンテナンス工場を自由に選びたい方はカルモくんを検討してみてください。
定額カルモくんのサービスについては下記記事でまとめているので興味があれば合わせて読んでみてください。

オリックスカーリースのメリット

契約満了後に車がもらえる
オリックスカーリースは7年・9年・11年契約なら契約満了後に車をもらうことができます。カーリースは契約終了後も車が自分のものにならず支払いがもったいないと考える人もいるので、車をもらいたい方にとってはメリットになります。
一定期間経過後からの返却/乗り換えに解約金が発生しない
オリックスカーリースは一定期間経過後に自由に乗り換え、または返却を解約金なしで可能になります。多くのカーリースは途中解約は損害金が発生するため契約満了前に乗り換え、返却の選択肢があるのはありがたいですね。
具体的には契約年数ごとに下記のような違いがあります。
契約年数 | 乗り換え/返却可能な年数 |
---|---|
5年 | 契約から2年経過後 |
7年 | 契約から5年経過後 |
9年 | 契約から7年経過後 |
11年 | 契約から9年経過後 |
クレジットカード払いができる
多くのカーリースの支払いは口座振替ですがオリックスカーリースはクレジットカード支払いが可能になります。

車の支払いは月額で数万円以上の支払いになるのでクレカ支払いができるとポイ活が進むのはうれしいですね。
月間2,000kmの走行距離
月間2,000kmは多くの方にとって十分な長さの走行距離で他カーリースは750~1,500kmの範囲内が多いです。走行距離が長く平日も土日祝日も長距離運転する方におすすめです。
オリックスカーリースの概要


オリックスカーリースは安心の大手が運営。走行距離制限が月2,000kmの設定なので運転距離が長い方におすすめです。また、一定年数経過後に乗り換え、返却が解約金なしであることやクレジットカード払いができることが他サービスにはないメリットになります。
車種 | トヨタ・日産・ホンダ・三菱・マツダ・ スバル・スズキ・ダイハツ |
中古車 | 〇 |
契約期間 | 5・7・9・11年 |
契約方法 | WEB/書面 |
契約 プラン | 1プランのみ |
走行距離 制限 | 月間2,000km ※1km超過毎に1km×8円 |
頭金 | 初期費用・希望に合わせて設定 |
払い | ボーナス希望に合わせて設定 |
支払い 方法 | 口座振替・ クレジットカード |
保険 | 自賠責のみ ※ソニー生命の自動車保険案内あり (割引+ソニー製品プレゼントの場合も) |
点検 | 定期車検のみ |
メンテ | 消耗品・オイル交換など一部無料クーポンあり、 その他実費にて負担 |
場所 | メンテ指定の整備工場 |
サービス | ロードなし |
時の対応 | 契約満了返却/もらう(7・9・11年契約の場合) |
下回った 場合の支払い | 残価をなし ※残価設定を上回った場合返金あり(7年プラン) |
解約 | 中途一定年数経過後から解約金なしで解約可 |
その他 | ・7年以上の契約の場合は最終的にもらえるオプションあり ・7年契約で返却の場合のみキャッシュバックあり ・7/9/11年契約の場合、最後の2年のタイミングで自由に乗り換え/返却可 |
オリックスカーリースの評判


よい評判
よくない評判
オリックスカーリースのよくある質問


- 自動車保険は、別途加入が必要ですか?
-
リース契約には自賠責保険以外は付保されていませんので、万が一の場合に備えて自動車を購入された場合と同様に、お客さまご自身で車両保険付の自動車保険に加入されることをおすすめします。
オリックス自動車から、おすすめの自動車保険をご紹介していますので、詳しくはリースご契約の際にご相談ください。 - 納車場所はどこになりますか?
-
原則、お客さまのご自宅となります。
※離島でのご納車の場合は、港でのお引き渡しとなることがございます。 - 納車までの期間はどの位かかりますか?
-
リースの契約手続きが完了(契約締結)してから、通常は1~2ヶ月程度で納車できます。
人気車や自動車メーカーの生産状況によっては、それ以上かかる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
※半導体不足の影響で、新車の納期が通常よりも長期化しております。 - リース契約申し込みに年齢制限はありますか?
-
原則20歳以上、75歳以下の方をお申し込みの対象とさせていただいております。18歳、19歳の方もお申し込みいただけますが、定期収入のある方の連帯保証が必須となります。
- リース期間中は、中途解約できません。
-
ただし、やむを得ない事情で契約期間中に車両が不要になった場合、もしくは事故・盗難等により車両を使用できなくなった場合は、中途解約をお受けいたします。その場合、所定の中途解約金をお支払いいただきます。
- 契約期間中にクレジットカードの種類を変更することはできますか?
-
原則、契約時にご指定いただいたクレジットカードを契約途中で切り替えることはできません。
ただし、やむをえない理由(紛失・盗難や変更など)で契約途中で切り替える場合は、ご希望のクレジットカードへ切り替えまたは口座振替に変更できます。
※利用できるクレジットカード(国際ブランド)は、JCB、VISA、MasterCard、アメリカン・エキスプレスとなります。
オリックスカーリースと他カーリースの月額を比較


オリックスカーリースと他のカーリースをできるだけ条件をそろえて月額比較してみました。
トヨタ・ライズ Xグレード・GAS 2WD 5年契約
トヨタ・ライズはコンパクトSUVとして若者にも人気がありますし、運転しやすい車として女性から高齢の方まで幅広い世代に人気のある車です。
金額を見るとメンテナンスあり・なしともにSOMPOで乗ーるがお得な金額になっています。しかし、KINTOには自動車保険が月額に含まれていたりETCが標準搭載だったりするので月額メンテコミではKINTOが良いでしょう。



ライズ契約はメンテナンス・保険なしならSOMPOで乗ーる、メンテナンス・保険ありならKINTOがおすすめです!
月額基本料 | 月額メンテ料込 | メリット・注意点 | |
---|---|---|---|
オリックスカーリース | 44,220円 | – | ・メンテ/消耗品交換は車検と通常点検、オイル系の交換のみ(バッテリーやタイヤは含まれず) ・契約満了前に返却乗り換えが解約金なしでできる ・月間走行距離は2,000km |
KINTO | 38,280円 | 38,280円 | ・月額に自動車保険がコミコミ ・メーカー正規店での充実したメンテナンス ・月間走行距離は1,500km |
SOMPO で乗ーる | 24,950円 | 34,850円 | ・走行距離制限やメンテ有無など柔軟にプラン組可 ・残価設定なしの金額にすることで車がもらえる ・国産/外国産問わず圧倒的な車種ラインアップ ・半年毎のスケジュール点検あり ・タイやパンク/フロントガラス修理も一定金額まで修理 ・メンテで利用できない場合48時間の代車の用意あり ・月間走行距離は2,000kmで選択 |
ホンダ・N BOX 2WD 7年契約
ホンダ・N BOXは国内でもトップクラスの売上を誇る人気車種。金額を見るとメンテナンスなしではSOMPOで乗ーる、メンテナンスありでは定額カルモくんが安価です。また、定額カルモくんは7年契約以上&もらえるオプションで契約満了後に車がもらえます。



7年契約以上を前提にすると、メンテナンスなしならSOMPOで乗ーる、メンテコミなら定額カルモくんがおすすめです!7年以下の契約ならSOMPOで乗ーるがおすすめです
月額基本料 | 月額メンテ料込 | メリット・注意点 | |
---|---|---|---|
オリックスカーリース | 32,450円 | – | ・メンテ/消耗品交換は車検と通常点検、オイル系の交換のみ(バッテリーやタイヤは含まれず) ・契約満了前に返却乗り換えが解約金なしでできる ・月間走行距離は2,000km |
SOMPO で乗ーる | 26,050円 | 35,620円 | ・走行距離制限やメンテ有無など柔軟にプラン組可 ・残価設定なしの金額にすることで車がもらえる ・国産/外国産問わず圧倒的な車種ラインアップ ・半年毎のスケジュール点検あり ・タイヤのパンク/フロントガラス修理も一定金額まで修理 ・メンテで利用できない場合48時間の代車の用意あり ・月間走行距離は2,000kmで選択 |
28,330円 | 34,810円 | ・もらうためには7年契約以上で月額550円のオプション追加必須 ・メンテプランにタイヤ/バッテリー代含まれず ・7年契約以上で月間走行距離無制限 |
スズキ・ハスラー HYBRID G 5年契約
スズキ・ハスラーは見た目のかわいらしさが人気の車種。



メンテナンスなしならSOMPOで乗ーる、メンテナンスありならピタクルがおすすめ!ピタクルは月間走行距離制限が1,500kmまでなので月2,000km走るならSOMPOで乗ーるがおすすめです
月額基本料 | 月額メンテ料込 | メリット・注意点 | |
---|---|---|---|
オリックスカーリース | 32,780円 | 32,780円 | ・メンテ/消耗品交換は車検と通常点検、オイル系の交換のみ(バッテリーやタイヤは含まれず) ・契約満了前に返却乗り換えが解約金なしでできる ・月間走行距離は2,000km |
SOMPO で乗ーる | 22,860円 | 31,880円 | ・走行距離制限やメンテ有無など柔軟にプラン組可 ・残価設定なしの金額にすることで車がもらえる ・国産/外国産問わず圧倒的な車種ラインアップ ・半年毎のスケジュール点検あり ・タイやパンク/フロントガラス修理も一定金額まで修理 ・メンテで利用できない場合48時間の代車の用意あり ・月間走行距離は2,000kmで選択 |
ピタクル | 24,420円 | 28,160円 | 海外赴任や結婚などの大きなライフスタイル 変化の場合解約金不要 ・ロードサービス、フロアマット・サイドバイザーコミ ・月間走行距離は1,500kmで選択 |
オリックスカーリースがおすすめでない人


いつまで車を利用するか不明確な人
オリックスカーリースは契約満了を待たずに一定期間経過後に返却や乗り換えが可能になりますが、5年契約なら2年後から、7年契約なら5年後からと少し期間があります。転勤や結婚、ほしい車の新モデル登場など乗り換えたいときや解約したいときに解約が難しいです。
例えば、トヨタグループ運営のKINTOの解約金フリープランならいつ解約しても解約金がかかりません。月額比較でみたようにKINTOの方が安価なのでKINTOを契約したほうが良いかもしれません。


任意保険やメンテも月額にコミで契約したい人
オリックスカーリースには任意保険が含まれていません。カーリースの良さは自賠責や税金、メンテの支払いが月額に含まれている管理の楽さにありますがオリックスカーリースは任意保険もメンテナンスも含まれていません。
メンテナンスや任意保険も月額コミコミのカーリースが良いならKINTOがおすすめです。KINTOは事故時の免責最大5万円で保険料も変わらず、等級が低くても月額が変わらないのが魅力です。別記事でKINTOの任意保険についてまとめているので合わせて読んでみてください。


月間走行距離が1,500km以下の人
オリックスカーリースは月間走行距離制限が2,000kmと長い距離が設定されていますが、月間走行距離が月1,500km以下の人には割高になってしまいます。走行距離に合わせた月額を設定したいならSOMPOで乗ーるがおすすめです。
SOMPOで乗ーるは500km/1,000km/1,500kmなどと月間走行距離制限を選ぶことができその分月額も安価になります。SOMPOで乗ーるについて詳しく知りたい方は下記記事でまとめているので合わせて読んでみてください。


オリックスカーリースがおすすめな人


契約途中で乗り換え可能な選択肢を残しておきたい人
オリックスカーリースは契約から一定期間経過後に乗り換え、返却可能なカーリースです。他にも契約途中に解約金なしで解約できるカーリースは存在しているのでそれらと比較してあなたにあったプランを選んでください。
オリックスカーリースは5年契約なら2年経過後、7年契約なら5年経過後に解約できます。しかし、KINTOならいつでも解約金不要なプランがあり、延長も可能なので柔軟に車を変更しやすいです。また、ピタクルは海外転勤や結婚などの大きなライフスタイル変化の際に解約金不要です。
いくつかのカーリースを比較したうえでよりよい選択肢を模索してみてください。
いつでも解約金不要なプラン https://carlease-infomation.com/kinto/kinto-cancel-free/ | |
ピタクル | 海外転勤や結婚、都道府県をまたぐ引っ越しで解約金不要 https://carlease-infomation.com/carlease/pitacle-cancellation/ |
最終的に車をもらいたい人
オリックスカーリースは7年・9年・11年契約で契約満了後に車をもらうことができます。他にも契約満了後にもらえるカーリースはあるので比較しながら選んでみてください。
下記記事でオリックスカーリース以外でおすすめなもらえるカーリースを4つ紹介しているので合わせて読んでみてください。


【まとめ】他サービスと比較して納得したうえでオリックスカーリースの契約を!


本記事ではオリックスカーリースの概要やメリットデメリット、他リースとの比較について解説しました。オリックスカーリースは大手ならではの安心感あるサービスですが、月額やメンテナンスの充実度を比較すると他リースの方がメリットが大きいです。
いくつかのカーリースを比較したうえで納得できる選択肢で契約してください。下記記事でいくつかのカーリースを比較して紹介しているので参考にしながらあなたにとってよりよい選択肢で契約をしてください。


コメント