法人契約でおすすめなカーリースは?【月額やサービス内容を比較】

このページにはプロモーションが含まれています。
法人におすすめなカーリース

法人で車を導入する際、購入やローンよりも「カーリース」を選ぶ企業が増えています。初期費用を抑えつつ、毎月定額で車両を利用できるため、キャッシュフローを安定させやすいのが大きなメリットです。

ただし、カーリースといってもサービスごとに契約内容や強みが異なるため、選び方を誤ると余計なコストがかかることも。本記事では、法人契約におすすめな「KINTO」「SOMPOで乗ーる」「オリックスカーリース」の3社を比較し、サービスの特徴や注意点、月額料金をわかりやすく解説します。

営業車や社用車を導入予定の法人担当者の方はぜひ参考にしてください。

目次

法人契約でおすすめなカーリースサービス

社用車・法人
 KINTOSOMPOオリックス
契約年数3・5・7年1~9年3~7年
月間走行距離制限1,500km500~3,000km500~2,500km
メンテプランあり選択可選択可
任意保険ありなし
(別途案内あり)
なし
(別途案内あり)
中途解約プランによって可オプション付与で契約最後の2年で解約可不可

KINTO

KINTOの法人契約(公式サイトより引用)
KINTO法人契約(公式サイトより引用)

KINTOはトヨタグループ運営のカーリースで法人契約が可能。通常のカーリースにある車検やメンテ、税金の支払いは当然のこと任意保険も月額に含まれているのが大きな特徴。

KINTOに含まれている任意保険は従業員とその家族まで対象、事故時の免責最大5万円の充実した内容なので法人での利用に最適。月額にメンテや保険などすべて含まれいてるので経費処理が楽なのもポイントです。

従業員とその家族も対象/事故時の免責最大5万円の充実した任意保険
・保険やメンテ代が月額コミコミで経費処理が楽
・月額定額で先々のキャッシュフローを計算しやすい
・クレジットカード払いでポイントが貯められる
WEB契約で販売店に行かなくても契約できる
・解約金フリープランならいつでも解約金不要でリスクが少ない
・初期費用フリープランなら大きな初期投資なしで車に乗れる

・原則連帯保証が必要
月間走行距離制限があり柔軟に変更できない
任意保険は外せない
複数台一気に契約は難しい(販売店で一括契約した例も)
のりかえGOが対象外

KINTOの法人契約については下記記事でまとめているので興味があれば合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
KINTOの法人契約のデメリットは?【サービス概要や注意点も含めて解説】 車のサブスク「KINTO」には法人契約が可能ですが法人がKINTOを契約するデメリット、ないしメリットはどこにあるのでしょうか。 KINTOの法人契約の魅力や注意点をカーリ...

SOMPOで乗ーる

SOMPOで乗ーる公式サイトより引用
SOMPOで乗ーる公式サイトより引用

SOMPOで乗ーる国内トップの車種ラインナップを誇るカーリース。国産車はもちろん、BMWやMINIといった外国産車も契約できます。

月間の走行距離制限やメンテナンスのありなしを柔軟に決められるからあなたにあった最適なプランで無駄なお金をかけずに契約できるのが魅力です。

プラン組の自由度が高く目的に合わせて変えられる
・国産車から外国産車、商用車まで幅広いラインナップ

・任意保険は別契約
・中途解約は一定期間経過後から

SOMPOで乗ーるの法人契約については下記記事で詳しくまとめているので興味があれば合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
SOMPOで乗ーるの法人契約ってどう?【自由度の高いプラン設定と豊富な車種が魅力のカーリース】 法人での車利用には「コストの最適化」と「運用の柔軟性」が欠かせません。SOMPOで乗ーるは、国産車から外国産車、さらには商用車まで国内トップクラスのラインナップを...

オリックスカーリース

オリックスカーリース公式サイトより引用
オリックスカーリース公式サイトより引用

オリックスカーリースの法人契約は

自社でメンテナンスを行う「ファイナンスリース」
メンテナンスをオリックスに任せる「メンテナンスリース」

の2種類の契約形態から選べるカーリース。メンテナンスは昔から付き合いのある整備工場で行いたいという方に最適です。

月間走行距離や契約年数を自由に選べる
WEBでかんたんに見積もりが可能で手間が少ない
・メンテナンスリースとファイナンスリースから契約形態を選べる

クレジットカード支払いに対応していない
任意保険が含まれていない
外国産車は選べない

オリックスカーリースの法人契約については下記記事で詳しくまとめているので合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
オリックスカーリースの法人契約ってどう?【他リースサービスと比較して紹介】 社用車の導入や管理にかかる手間やコストを減らしたいとお考えの法人担当者の方へ。オリックスカーリースの法人契約は、月額定額で車両代・税金・メンテナンス費用まで...

法人でカーリースを契約する際に抑えておきたいポイント

利用目的や走行距離を確認する
メンテナンスプランの有無を確認する
保険契約はどうするかを確認する

利用目的や走行距離を確認する

営業車なのか送迎用なのか、荷物を運ぶ用なのかなど目的によってどの車種が良いか異なります。営業車としてはトヨタのヤリスやプリウスを使う人も多いですし、荷物を運ぶ用であれば軽バンを利用したい法人もいるでしょう。

また、目的やどの区間を走行するかによって月間に必要な走行距離も変わってくるため注意が必要です。

メンテナンスプランの有無を確認する

カーリースサービスによってメンテナンスのありなしは異なります。例えば、KINTOはトヨタグループの正規店でのメンテナンスが月額に含まれていてプランを外すことができません。

メンテナンスをどこで行うのかは事前に確認しておきましょう。

保険契約はどうするかを確認する

保険は法人の場合、会社全体ですでに入っているものがあるかもしれません。しかし、KINTOには任意保険が含まれていて契約から外すことができません。

トヨタ・レクサス・スバル車であればKINTOの方が任意保険が含まれた値段でも安価に収まることも多いですが金額を比較しながら確認してみてください。

法人におすすめなカーリースサービスの月額を比較

カーリースサービス比較

できるだけ条件をそろえたうえで紹介した3つのカーリースサービスの月額を比較しました。車種がない場合は類似車種で比較し適宜補足して紹介します。

■検索条件
契約年数:5年
メンテナンスプラン:あり
月間走行距離制限:月1,500km

トヨタ・プリウス Gグレード HEV 2.0L 2WD 5年契約

法人の営業車としてよく使われるプリウスを比較しました。月額が安価なのはSOMPOで乗ーるですがKINTOには任意保険が含まれていてSOMPOで乗ーるには含まれていません。月4,500円程の差でしかないので任意保険込みで契約したい人はKINTOがおすすめです。

任意保険なしにしたい、または月間走行距離制限が1,000km以下、ないしは3,000kmにしたい人はSOMPOで乗ーるがおすすめです。

 月額金額備考・注意事項
KINTO59,950円・月額に自動車保険がコミコミ
・メーカー正規店での充実したメンテナンス
・月間走行距離は1,500km
SOMPO
で乗ーる
55,420円・走行距離制限やメンテ有無など柔軟にプラン組可
・残価設定なしの金額にすることで車がもらえる
・半年毎のスケジュール点検あり
タイやパンク/フロントガラス修理も一定金額まで修理
・メンテで利用できない場合48時間の代車の用意あり
・月間走行距離は500~3,000kmで選択
オリックス72,050円月間走行距離や契約年数を自由に選べる
・メンテナンスリースとファイナンスリースから契約形態を選べる

ホンダ・フリード AIR EX 6人乗り 1.5L

ホンダの人気車種フリードはミニバン程の大きさはないものの車内は広々としていて使い勝手の良い車です。KINTOはホンダの取り扱いがないためよく比較される車種のシエンタで記載しています。

ホンダ・フリードもプリウスと同様の結論で任意保険ありならKINTOなしならSOMPOで乗ーるがおすすめ。また、月間走行距離制限が1,000km以下ないしは3,000km設定にしたいならSOMPOで乗ーるがおすすめです。

 月額金額備考・注意事項
KINTO48,180円・月額に自動車保険がコミコミ
・メーカー正規店での充実したメンテナンス
・月間走行距離は1,500kmで変更不可
・ホンダの取り扱いがないためよく比較される車種のシエンタで記載
SOMPO
で乗ーる
44,860円・走行距離制限やメンテ有無など柔軟にプラン組可
・残価設定なしの金額にすることで車がもらえる
・半年毎のスケジュール点検あり
タイやパンク/フロントガラス修理も一定金額まで修理
・メンテで利用できない場合48時間の代車の用意あり
・月間走行距離は500~3,000kmで選択
オリックス65,450円月間走行距離や契約年数を自由に選べる
・メンテナンスリースとファイナンスリースから契約形態を選べる

【まとめ】法人のカーリース契約に迷ったらKINTOがおすすめです!

KINTOの法人契約(公式サイトより引用)
KINTO法人契約(公式サイトより引用)

法人におすすめなカーリースサービスの概要や契約時に確認しておくべきポイント、各サービス毎の月額を比較してきました。どのサービスにしてよいか迷った場合はKINTOがおすすめです。

KINTOは従業員とその家族まで対象/事故時の免責最大5万円の充実・安心の任意保険が月額に含まれていてメンテナンスも正規ディーラーで実施。消耗品交換代も含まれているので他には駐車場代・ガソリン代・高速代を気にするだけでOKです。

KINTOの法人契約の詳細は下記記事でまとめているので興味のある方は合わせて読んでみてください。

あわせて読みたい
KINTOの法人契約のデメリットは?【サービス概要や注意点も含めて解説】 車のサブスク「KINTO」には法人契約が可能ですが法人がKINTOを契約するデメリット、ないしメリットはどこにあるのでしょうか。 KINTOの法人契約の魅力や注意点をカーリ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カーリース業界で勤務経験があり10社以上のカーリース業界を比較し販売を行ってきた運営者がカーリース各社の情報をまとめ、メリット・デメリットや最新情報を共有します。

コメント

コメントする

目次