カルモくんのもらえるオプションとは【他のもらえるカーリースサービスとも比較】

このページにはプロモーションが含まれています。
カルモくんのもらえるオプションとは

カルモくんのもらえるオプションはどのようなもので他のもらえるカーリースとの違いはどこにあるのでしょうか。

カーリース業界で働いた経験のあるカルモくんのもらえるオプションの概要やメリット、注意点を調査しまとめました。

本記事では下記のようなことがわかります。

本記事でわかること

・カルモくんのもらえるオプションの概要
・カルモくんのもらえるオプションのメリット/注意点
・他のもらえるカーリースとの比較

\ 7年契約以上&もらえるオプションで走行距離制限なし /

「カルモくん」で新車に乗る

目次

カルモくんのもらえるオプションとは

定額カルモくんのもらえるオプション(公式サイトより引用)
定額カルモくん公式サイトより引用

定額カルモくんのもらえるオプションとは、7年間以上の契約&もらえるオプション追加することで、契約満了時に追加清算なしでリースしていた車をそのままもらう選択ができるオプションのこと。

もらえるオプションは契約時に月額550円程の支払いを追加することで加入できます。途中加入はできないので、契約時にもらえるオプションに加入しておく必要があります。

カルモくんのもらえるオプションのメリット

・契約満了後に車をもらえる
・月間走行距離が無制限
カスタマイズして自分仕様にできる

契約満了後に車をもらえる

通常、多くのカーリースでは契約満了後には車を返却する契約が多く、最終的に車をもらえないことがネックだと感じている方も多いです。しかし、カルモくんなら7年以上の契約&もらえるオプション追加で契約満了後に車をもらうことができます。

長期的に愛着を持って同じ車に乗りたい方におすすめなカーリースです!

月間走行距離が無制限に

カーリースは月間走行距離制限を設けることで将来の車の残存価値を高くキープし、その分月額を安価にする仕組みがあります。しかし、長距離運転される方にはこれがネックとなりなかなかカーリース契約を躊躇してしまう人も。

カルモくんならもらえるオプションを追加することで月間走行距離を気にせず車に乗れるのでありがたいですね。

カスタマイズして自分仕様にできる

カーリースは基本的にカーリース会社の持ち物なので穴をあけるようなカスタマイズができません。しかし、カルモくんなら可能になります。

車をキャンプ仕様にしたり趣味の仕様にしたりと様々なカスタムを施したい人にカルモくんはおすすめです

カルモくんのもらえるオプションのデメリット・注意点

注意点

・もらえる契約は7年以上が必須
・本当に車をもらう必要があるのか検討する

もらえる契約は7年以上が必須

カルモくんで契約した車を満了後にもらうためには7年契約以上が必須です。7年もあれば新しいデザイン・安全機能の車がどんどんでていますし、生活の変化があってもっとコンパクトな車、ないし大きな車に変えたいなどの新しいニーズが出てくる可能性があります。

7年以上経過してさらに車をもらって2~3年乗ると10年は同じ車に乗ることになるので長期的に愛着を持って乗りたいのかよく考えましょう

本当に車をもらう必要があるのか検討する

本当に車をもらって自分で所有する必要があるのかよく考えましょう。カーリースの場合は月額定額でメンテや車検代がコミコミでした。しかし、車をもらった後は自分で車検やメンテをする必要があります。

7年以上経過した車はメンテの必要がありお金がかかってきます。新車に乗り換えたくなるかもしれません。本当に車をもらって利用していく必要があるのか検討しましょう。

カルモくんのもらえるオプションのよくある質問

質問
契約満了後、車をもらうときに必要な費用はありますか?

名義変更などの事務手続きに必要な経費は契約者負担になります。

もらえるオプションは途中で契約できますか?

途中に追加オプションをつけることができません。

走行距離制限はありますか?

通常、1,500km/月の走行距離制限がありますが、7年以上の契約でもらえるオプションを追加すれば走行距離制限なしで乗ることができます。

カーリース契約は何年で選択できますか?

1~11年で契約可能です。7年以上がもらえるオプションの対象となります。

カルモくんとカルモくん以外のもらえるカーリースと比較

比較検討

カルモくんはもらえるカーリースと比較しお得なのでしょうか。MOTA、ピタクルと比較しました。

MOTAはメンテナンスプランがないため、MOTAのプランにカルモくんとピタクルのプランをある程度合わせて月額比較しました。

■検索条件
車種:トヨタ・ヤリス Xグレード 1.0L
契約年数:9年
メンテプラン:車検・オイル交換などシンプルなプラン

サービス名月額備考
カルモくん29,540円・もらえるのは7~11年契約
・メンテプラン:シルバープラン
・契約満了後まで乗るなら走行距離制限なし
ピタクル33,110円・もらえるのは9年契約のみ
・メンテプラン:シルバープラン
ロードサービス付帯
・走行距離制限1,500km/月
・結婚・転勤など大きなライフスタイル変化で解約金なし
MOTA27,280円・契約期間は7/9/11年のみ
・メンテプランなしで車検・オイル交換無料クーポンあり
メンテプランの追加ができない
・契約満了後まで乗るなら走行距離制限なし

9年契約の金額でみるとMOTAがお得ですがメンテプランがつけられません。契約年数の自由さはカルモくん、契約を途中でやめやすいのはピタクルですね

【まとめ】契約年数&プラン組の自由さならカルモくんがおすすめです

カルモくん公式サイトより引用
カルモくん公式サイトより引用

カルモくんのもらえるオプションの概要とメリット・注意点、他カーリースとの月額やサービス内容の比較について解説しました。カルモくんは7年以上の契約&もらえるオプションで契約満了後にもらえるだけでなく、メンテプランを自由につけることが可能です。

価格重視ならMOTAですが、メンテプランがつけられないため自分でメンテ工場を探すことになり、メンテ費用が追加で大きく発生する可能性があります。メンテを月額にまとめて安心したいならカルモくんがおすすめです。

\ 7年契約以上&もらえるオプションで走行距離制限なし /

「カルモくん」で新車に乗る

もらえるカーリースをいくつか比較して考えたい方は別記事でもらえるカーリースをまとめていますので下記記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
もらえるカーリースのおすすめ4選【サービス同士や購入・ローンとも比較】 契約満了後に車をもらえるサービスはいくつかありますがそれぞれにどんな特徴があるのでしょうか。 カーリース業界で勤務経験のある筆者がおすすめなもらえるカーリース...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カーリース業界で勤務経験があり10社以上のカーリース業界を比較し販売を行ってきた運営者がカーリース各社の情報をまとめ、メリット・デメリットや最新情報を共有します。

コメント

コメントする

目次