レクサスのミニバンといえばLMで1,500万円を超える高級車ですがカーリースでも契約できますがどのカーリースがおすすめなのでしょうか。

カーリース業界で働いた経験のある私がレクサスのミニバン「LM」の契約におすすめなカーリースを調査しまとめました。
本記事では下記のようなことが分かります。
・レクサスのミニバン「LM」の特徴
・LMの契約におすす目なカーリース
・カーリース別のLMの契約金額
結論、レクサスのミニバン「LM」の契約でおすすめなカーリースはSOMPOで乗ーる
個人でも法人でも契約が可能なのでまずは審査申込をして通るかどうかを確認してみてください。
\ 月額をとにかく抑えたいなら! /
【カーリースサービスを見る前に】レクサスのミニバンLMとは?


レクサス初めてのミニバン「LM」の発売は2019年に海外で開始されたのが始まりで、日本でも発売開始の要望がありました。2023年に日本でも販売開始がされたので比較的新しいモデルになっています。
LMの略称はLuxury Moverの略で高級感あふれるミニバンをコンセプトとした車。ベースはトヨタのアルファードとなっていて面影を残すボディになっていますが、外装と内装それぞれで差別化されています。
シートのタイプはそれぞれ4人乗りと6人乗りになっていてかなりゆったりして乗れるので法人の送迎車に最適です。また、後部座席の大きなモニターが目を惹きます。
購入価格は6人乗りで1,500万/4人乗りで2,000万円となっており、アルファードの倍以上の金額設定です。レクサスLMは高級感、快適性、静粛性、そして専用のアフターサービスで他にない特別な体験を提供します。一方、トヨタ アルファードはコストパフォーマンスに優れ、より幅広いユーザー層に対応できる点が強みです。
アルファードがベースになっているため、よく比較されるのでかんたんに違いを表でまとめてみました。細かい違いはもう少しありますが、ざっくり違いをわかってもらうために表形式でまとめています。
項目 | LM | アルファード |
---|---|---|
ブランド | レクサス | トヨタ |
価格 | 1,500~2,000万 | 500~800万 |
サイズ | 5,125mm × 1,890mm × 1,955mm | 4,995mm × 1,850mm × 1,935mm |
エクステリア | よりエレガントで高級感のあるデザイン | 力強さと高級感を意識したデザイン |
インテリア | 高級素材使用、本革シート、専用内装デザイン | 本革シートありだがグレードによる |
シート構成 | 4人乗り (エグゼクティブ仕様) または 6人乗り | 6~8人乗り |
エンジン | V6 3.5Lハイブリッド / V6 3.5L ガソリン | 2.5L ハイブリッド / 3.5L ガソリン |
駆動方式 | AWD | FF / AWD |
静粛性 | 高い (防音ガラス、多層シーリング) | 比較的高いがLMには劣る |
安全装備 | Lexus Safety System+ 標準装備 | Toyota Safety Sense 標準装備 |
燃費 | ハイブリッドで高燃費を実現 (13-15 km/L) | ハイブリッドで高燃費 (14-16 km/L) |
レクサスのミニバンに乗れるカーリース


サービス名 | メリット | デメリット・注意点 |
---|---|---|
・充実したメンテ/任意保険が月額コミコミ ・解約や乗り換えが比較的しやすい | メンテ・保険なしなど柔軟なプラン組が難しい | |
SOMPOで乗ーる![]() ![]() | ・メンテ有無や契約年数など柔軟な設定ができ無駄な支払いがない ・国内No1の圧倒的な車種ラインナップ | ・任意保険契約に追加料金が必要 ・メンテが正規ディーラーではなく提携整備工場 |
クルカ | 車両代のみのシンプルな料金体系で安価 | ・任意保険契約に追加料金が必要 ・レクサス車は東京/神奈川限定 |
KINTO


KINTOの強みは正規ディーラーでの質の高いメンテナンスを受けられることと、免責最大5万円で家族や友人まで対象(法人契約は従業員と家族が対象)の充実した任意保険が含まれていること。また、手続きがすべてKINTOで完結したり代行してくれたりするので手間をかけずに車に乗れることも強みです。
LMを契約できるKINTO for LEXUSについては下記記事で詳しくまとめているので興味のある方は下記記事もあわせて読んでみてください。


SOMPOで乗ーる




SOMPOで乗ーるは国内トップクラスの車種ラインナップで国内だけでなく外国産車も取り扱い。レクサス車は10車種以上を取り扱っていてミニバンのLMのほかに、UX、RX、LS、IS、ESといったSUVからセダンタイプの車まで豊富に取り扱いしています。
SOMPOで乗ーるの強みは車種ラインナップの豊富さもありますが、なんといってもプラン組が柔軟でお客様のニーズにあった無駄のない最適なプラン組ができること。契約年数や月間走行距離制限、メンテの有無などを柔軟に設定できるので余計なコストを支払う必要がありません。
SOMPOで乗ーるについては下記記事で詳しくまとめているので詳細は下記記事を確認ください。


クルカ


クルカは業界最安値を謳うカーリース。リセールバリューの高い車でかつシンプルな料金・プラン体系で無駄を省くことで低価格を実現しています。
クルカはレクサス車だと東京・神奈川でしか契約ができないのがネックですが、とにかく車両代を安く抑えたい方やメンテナンスは知り合いの整備工場に任せたい方、保険は法人などで別契約していて保険まで必要ない方などにおすすめです。
クルカについては下記記事で詳しくまとめているので興味のある方は下記記事もあわせて読んでみてください。


レクサスのミニバンに乗れるカーリースの金額比較


どのカーリースでLMを契約するといくらになるのかや月額に含まれる内容について比較しました。クルカが3年契約しか存在しないため、クルカに基準を合わせて比較します。
比較した条件は下記のとおりです。
サービス名 | 月額金額 | 注意点 |
---|---|---|
363,000円 (288,888円) | ()内はメンテ・任意保険なしの場合の想定月額 | |
SOMPOで乗ーる![]() ![]() | 144,150円 | ・LMの場合はメンテナンスプランが選べない ・残価保証オプションあり、マット・カーナビ、ETCありの価格 |
クルカ | 265,100円 | ・契約できるのは東京/神奈川在住の方のみ ・走行距離制限が月1,000km ・独自で付帯オプションがあり、モデリスタ仕様ありの金額で外すことができない MODELLISTAアドバンストラグジュアリーパッケージ:545,600円相当 MODELLISTAシグネチャークロームセレクション180,400円相当 |



圧倒的にSOMPOで乗ーるが安価なのでなぜと思われるかもしれませんが設定残価が1,000万円程度でかなり高く設定されているのが理由です!
【まとめ】レクサスのミニバンLMに乗るならSOMPOで乗ーるがおすすめです!




レクサスのミニバン「LM」に乗れるおすすめなカーリースについて紹介しました。結論、LMを契約するならSOMPOで乗ーるがおすすめです。
SOMPOで乗ーるはLMの価値を高く評価していて設定残価が高いために安価な金額でLMに乗れます。LMは月20万円以上は覚悟しないといけませんがSOMPOで乗ーるなら15万円前後の価格で乗れるのでかなりお得にLMに乗ることができます。
SOMPOで乗ーるなら個人・法人問わず契約ができるので様々な方におすすめできます。まずは審査申込をして通るかどうかを確認してみてください。
\ 月額をとにかく抑えたいなら! /
コメント