車のサブスク「KINTO」の「のりかえGO」とは?【計画期間中でも他の乗り換えがしやすい】

このページにはプロモーションが含まれています。
KINTOののりかえGOのメリット・注意点

車のサブスク「KINTO」には契約期間中に乗り換えができる「のりかえGO」というサービスがありますが、どのような条件やメリット・注意点があるのでしょうか。

カーリース業界で働いた経験のある筆者がKINTOののりかえGOについて調査し解説しました。

本記事は下記のようなことが分かります。

本記事でわかること

・のりかえGOの利用条件や対応車種
・のりかえGOのメリット/注意点
・のりかえGOの利用タイミングイメージ
・のりかえGOのよくある質問

結論、他カーリースでは契約期間中に他の車種に乗り換えるという選択肢は基本ないため、途中のライフスタイル変化や好みに合わせてのりかえ可能なKINTOののりかえGOは魅力的なサービスです。トヨタ車をカーリースするなら、トヨタグループが運営のKINTOが安心で圧倒的なサービス充実度で価格も安価に抑えられています。

審査も比較的緩く、主婦や学生でも審査通過しているケースがあるので、まずは審査通過するかどうか確認してみてください。

任意保険もコミコミでメンテの圧倒的な充実度!

トヨタ・レクサス・スバルの新車ならKINTO!

目次

車のサブスク「KINTO」の「のりかえGO」とは?

KINTOののりかえGO

『のりかえGO』は、KINTO ONE(通常プラン)を契約中のユーザーが、一定条件を満たせば早期に新しい車へ乗り換えできるオプションサービスです。元々KINTOでは契約期間中の解約が原則できませんが、この『のりかえGO』を活用すれば、条件を満たした上で、契約期間中に新しい車にスムーズに乗り換えが可能になります。

他社のリース契約では原則契約満了後まで同じ車に乗り続けないといけないのでありがたい制度ですね!

「のりかえGO」の利用条件

『のりかえGO』を利用するためには、以下の条件をクリアする必要があります。

契約プラン初期費用契約フリープラン(個人契約)
お申込み
可能期間
3年プラン:契約開始後、18か月目以降~契約満了の4か月前まで
5・7年プラン:契約開始後、36か月目以降~契約満了の4か月前まで
現在利用
中の車
トヨタ車(GR含む)、モリゾウ
セレクションにお乗りのお客様
乗り換え可能な車トヨタ車(GR含む)

この条件を満たしていれば、誰でも申し込み可能です。しかし下記対象の例外や注意事項があります。

法人契約およびレクサス車、SUBARU車、bZ4X専用プラン(2024年7月31日新規申し込み受付終了)をご契約いただいているお客様、再契約をされたお客様は対象外
・契約期間満了時のご年齢が90歳以上の場合はご契約いただくことができません
・のりかえGOを利用して乗り換えを行う場合、乗り換え後のご契約も初期費用フリープランとなり、解約金フリープランは選択できません。また、担当販売店も同一販売店となり、変更を承ることはできませんのでご了承ください
・乗り換え可能なお車は、のりかえGOお申し込み時点で対象になっている車種に限ります。ただし、レクサス車・SUBARU車はお選びいただけません

「のりかえGO」の対応車種

のりかえGOの対象車種は下記のような形になります。

乗り換え可能な車
トヨタ車レクサス車SUBARU車
現在利用中の車トヨタ
(GR含む)
モリゾウ
セレクション
レクサス
SUBARU

KINTOの「のりかえGO」を利用するメリット

・好みやライフスタイル変化に合わせて乗り換えやすい
・乗り換え時の違約金なし

好みやライフスタイル変化に合わせて乗り換えやすい

KINTOののりかえGOを活用すると3年契約の場合は半分すぎた契約開始後18か月目~、5・7年契約の場合は3年経過したタイミングからほかの新車に乗り換えることが可能です。1年半~3年も経過すれば生活環境にも変化があり、今ある車の好みが変わったりもう少し大きい、もしくは小さい車が欲しくなったりすることもあります。

また、毎年新しい車が出てくるので新しいモデルの車が気に入って他の車が欲しくなるかもしれません。

契約期間中にも好みやライフスタイルに合わせて乗り換えられる選択肢をもっておけるのが安心ですね!

乗り換え時の違約金なし

他のカーリースで他の車に乗り換えようとした場合、一度解約して残りのリース料すべての支払いが必要となり大きな違約金を払うことになります。しかし、KINTOの初期費用フリープランであれば数か月分の手数料で済みます。

いつどれくらいの手数料でのりかえが可能なのかは契約後に専用のアプリ上でどれくらいなのかが分かるようになります。

KINTOの「のりかえGO」を利用する際のデメリット・注意点

注意点

条件を満たさないと利用できない
・次の車の選択肢には制限がある
・乗り換えで新たな契約がスタートする

条件を満たさないと利用できない

のりかえGOは初期費用フリープランのみで利用が可能で解約金フリープランでは利用ができません。(解約して新規契約が可能)。また、法人の方や90歳以上の方は利用ができないことには注意しておきましょう。

次の車の選択肢には制限がある

KINTOではトヨタ・レクサス・SUBARUの車を扱っていますが乗り換えはトヨタ車からトヨタ車に乗り換えのみ。トヨタからレクサス車にというような乗り換えができません。

乗り換えで新たな契約がスタートする

3年契約で18か月経過し乗り換えをした場合、乗り換えをしたところからまた3年契約の新しい契約が始まります。のりかえをするとKINTOの契約が実質延長となるのでKINTOの利用を短期間で考えていた人は注意が必要です。

KINTOの「のりかえGO」のよくある質問

質問
法人でものりかえGOは契約できますか?

いいえ、できません。個人契約のみが対象になります。

契約後、のりかえGOはどのように申し込みができますか?

契約者が登録するMyKINTOというマイページからのりかえGOを申込でき、手数料についても確認ができます。

レクサス車に乗り換えできますか?

現在、トヨタ車からトヨタ車のみに乗り換えできます※一部対象外ありますが基本的にはほぼすべてのKINTOで取り扱い中のトヨタ車で利用可能です。

現在どのような車種が取り扱いされていますか?

このページから現在取り扱いしている車を確認できます。

KINTOののりかえGO利用がおすすめなタイミングは?

トヨタ車の乗り換え

・結婚や出産などライフスタイル変化で乗り換える必要があるとき
・収入が増えてきて今よりも良い車に乗りたいとき
・子どもが家を出て大きな車が必要なくなったとき
・新しいデザインや安全性、狙っていた車の新モデルがでたとき

結婚や出産などライフスタイル変化で乗り換える必要があるとき

結婚や出産を機に、車に求める条件が変わることがあります。​例えば、夫婦2人の生活から子どもが生まれて家族が増えると、より広い室内空間やスライドドアなど、ファミリー向けの機能が必要になる場合があります。​「のりかえGO」を利用すれば、契約期間中でも新しいライフスタイルに合った車に乗り換えることが可能です。

収入が増えてきて今よりも良い車に乗りたいとき

キャリアの進展や収入の増加に伴い、より高性能な車や上位モデルへの関心が高まることがあります。​「のりかえGO」を活用すれば、契約期間を待たずに憧れの車種に乗り換えることができます。​これにより、常に自分のライフステージに合った車を選択することが可能になります。

子どもが家を出て大きな車が必要なくなったとき

子どもが成長して独立すると、大きなミニバンなどの車両が必要なくなる場合があります。​「のりかえGO」を利用すれば、よりコンパクトで燃費の良い車に乗り換えることができ、維持費の削減や運転のしやすさを実現できます。

新しいデザインや安全性、狙っていた車の新モデルがでたとき

自動車業界では、新しいデザインや最新の安全機能を備えたモデルが定期的に登場します。​「のりかえGO」を利用すれば、契約期間中でも最新モデルに乗り換えることができ、常に最新の技術やデザインの車に乗ることが可能です。

【まとめ】KINTOは途中で他の車に乗り換えたい人におすすめです!

KINTO公式WEBページより引用
KINTO公式WEBページより引用

本記事では、KINTOの契約期間中でも他の新車に乗り換えできるサービス「のりかえGO」について解説しました。他カーリースでは契約期間中にのりかえが難しい場合が多いので、契約途中に車を乗り換えたい可能性のある方にとって最適な選択肢です。

他カーリースだと契約期間で縛られてしまうので、柔軟に途中でのりかえできる選択肢をもっておけるのは重要です。また、トヨタ車を契約するならKINTOが安価な場合が多く、任意保険や正規ディーラーでの充実した質の高いメンテが受けられるのでトヨタ車を他リースを契約するメリットがほぼありません。

審査も比較的緩く、学生や主婦でも審査通過している例があるのでまずは審査通過するかどうかを確かめてください。KINTOの契約はWEBでかんたんに完結できるので車の契約にかかる手間も少ないのがありがたいですね。

任意保険もコミコミでメンテの圧倒的な充実度!

トヨタ・レクサス・スバルの新車ならKINTO!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

カーリース業界で勤務経験があり10社以上のカーリース業界を比較し販売を行ってきた運営者がカーリース各社の情報をまとめ、メリット・デメリットや最新情報を共有します。

コメント

コメントする

目次