トヨタグループが運営するクルマのサブスク「KINTO」は任意保険や税金、メンテナンスなどが月額コミコミですが、メンテナンス内容はどこまでが含まれているのでしょうか。

カーリース業界で働いた経験のある筆者がKINTOのメンテナンス内容詳細を調査しまとめました
本記事では下記のようなことが分かります。
・KINTOのメンテナンス内容詳細(メンテ項目/消耗品交換/場所など)
・KINTOのメンテナンスのメリットと注意点
・KINTOのメンテナンスでよくある質問
KINTOのメンテナンスの網羅性と質の高さは他のカーリースと比較してもトップクラスの水準。トヨタグループが運営しメーカーの正規販売店で質の高いメンテナンスが受けられます。
また、他カーリースだと網羅されていない消耗品項目にも対応されているので、余計な出費の心配が少ないです。メンテナンス以外にも任意保険の充実度など充実したサービスを受けられるKINTOをぜひ検討してみてください。
任意保険もコミコミでメンテの圧倒的な充実度!
KINTOのメンテナンスに含まれる内容


点検・車検項目
点検項目は大きくエンジンルーム、室内、下回り、足回り・外回りの4つになり、それぞれの確認項目詳細は下記です。12か月の法定点検と車検で点検項目が若干異なります。
大項目 | 項目 | 法定点検 | 車検 |
---|---|---|---|
エンジンルーム | パワーステアリングベルトのゆるみ・損傷 | ||
パワーステアリングの油量・油もれ・取付のゆるみ | |||
点火プラグの状態、点火時期、ディストリビュータキャップの状態 | |||
バッテリターミナルの接続状態 | |||
電気装置の接続部のゆるみ・損傷 | |||
排気の状態 | |||
エアクリーナーエレメントの状態 | |||
燃料のもれ | |||
ファンベルトのゆるみ・損傷 | |||
冷却水のもれ | |||
ばい煙および悪臭のあるガス、有害なガスなどの発散防止装置機能・損傷などの点検 | |||
室内 | ハンドルの操作具合、遊び、がた | ||
ブレーキペダルの遊びと床板のすきま | |||
ブレーキのきき具合 | |||
パーキングブレーキのきき具合、引きしろ(踏みしろ) | |||
クラッチペダルの遊び、切れたときの床板とのすきま | |||
インテークフィルタの状態 | |||
OBDの診断の結果 | |||
下回り | ステアリングギヤボックスの取付けのゆるみ | ||
ロッド、アーム類のボールジョイントのゆるみ、がた・損傷 | |||
ロッド、アーム類のボールジョイントのダストブーツの亀裂、損傷 | |||
ブレーキホース、パイプの液もれ、損傷、取付状態 | |||
トランスミッション、トランスファの油量・油もれ | |||
プロペラシャフト・ドライブシャフトの連結部のゆるみ | |||
ドライブシャフトのユニバーサルジョイント部のダストブーツの亀裂、損傷 | |||
ディファレンシャルの油量・油もれ | |||
エンジンオイルのもれ | |||
エキゾーストパイプ・マフラー・遮熱板のゆるみ・損傷 | |||
マフラーの機能 | |||
足回り・外回り | ホイールアライメント | ||
ブレーキディスクとパッドのすきま、パッドの摩耗 | |||
ブレーキディスクの摩耗、損傷 | |||
ブレーキドラムとライニングのすきま | |||
ブレーキシューの摺動部分とライニングの摩耗 | |||
ブレーキドラムの摩耗、損傷 | |||
ブレーキマスタシリンダの液もれ | |||
ブレーキマスタシリンダの機能・摩耗・損傷 | |||
ホイールシリンダの液もれ | |||
ホイールシリンダの機能・摩耗・損傷 | |||
ディスクキャリパの液もれ | |||
ディスクキャリパの機能・摩耗・損傷 | |||
タイヤの状態/空気圧・亀裂・溝の深さ等 | |||
ホイールナット・ボルトのゆるみ | |||
ホイールベアリングのがた | |||
サスペンションの取付部、連結部の緩み、がた | |||
サスペンション各部の損傷 | |||
ショックアブソーバーの油もれ・損傷 | |||
車枠、本体のゆるみ、損傷 |
消耗品交換内容
KINTOでは多くの項目が無償交換できます。無償交換できる消耗品と交換タイミングの一例をまとめました。
消耗品 無償交換 (一例) | ・エンジンオイル ・エンジンオイルフィルター ・エアクリーナーエレメント ・タイヤ ・バッテリー ・ワイパーゴム ・ウィンド・ウォッシャー液 ・エアコンフィルター ・ブレーキパッド ・ブレーキシュー ・ブレーキライニング ・ブレーキフルード ・各種電球 ・各種電池(電子キー・カードキー等) |
消耗品 交換 基準・事例 | メンテナンスノートまたは取扱説明書に記載の、距離・期間・摩耗および劣化状況等により必要に応じて実施 ■交換期間例 ・エンジンオイル交換:15,000km、または1年 ・エンジンオイルフィルター:15,000km ・タイヤ:残溝2mm程度 ・バッテリー:必要に応じて交換 |
メンテナンスサービス対象外のもの
メンテナンスサービスは一部対象外になるものがり、大きなポイントとしては日常点検を怠ったり、故障に気づいていながらメンテナンスをしていないなどの過失があったりした場合が多いです。
項目でメンテナンス対象外になったとしても、事故の場合はKINTO付帯の保険で適応ができる可能性があります。1事故あたり最大5万円の費用になるので破損を見逃してそのまま使い続ける等なければかなりの項目が対象内になります。
メンテナンススケジュール
メンテナンススケジュールは契約する車種によって若干異なります。3メーカーともに車検と12か月毎の法定点検が存在しています。
SUBARUはセーフティチェックというものが合間にあります。セーフティチェックでは、基本的な日常点検とリフトアップで普段みることのできにお車の下廻りをプロの技術でチェック(エンジン/ボディ/動力伝達装置/ブレーキ)します。
また、レクサスは最長5年契約になるため、5年以降のスケジュールがありません。
TOYOTA | LEXUS | SUBARU | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 点検 | 点検 | 点検 |
6ヶ月 | 点検 | ||
12ヶ月 | 点検 | 点検 | 点検 |
18ヶ月 | セーフティ | ||
24ヶ月 | 点検 | 点検 | 点検 |
30ヶ月 | セーフティ | ||
36ヶ月 | 車検 | 車検 | 車検 |
42ヶ月 | セーフティ | ||
48ヶ月 | 点検 | 点検 | 点検 |
54ヶ月 | セーフティ | ||
60ヶ月 | 車検 | 車検 | |
66ヶ月 | セーフティ | ||
72ヶ月 | 点検 | 点検 | |
78ヶ月 | セーフティ |
メンテナンス場所
メンテナンスの場所は契約時に指定した担当販売店での実施になります。引っ越した場合は販売店を変えてもらえるので近場のトヨタ・レクサス・スバルの販売店近くに変更してもらえます。
KINTOの契約車両のメンテナンスはトヨタ・レクサス・スバルの正規販売店でかつ指定した販売店でしかできないため、知り合いの整備工場等にもっていかないようにしてください。
KINTOのメンテナンスのメリット・注意点


KINTOのメンテナンスのメリット・注意点をかんたんにまとめました。
KINTOのメンテナンスのメリット
KINTOのメリットはメーカーの質の高いメンテナンスが受けられること。また、メンテナンスや消耗品交換は急に大きな費用が発生することがありますが、KINTOならその心配が少なく先々の支払い見通しがしやすいです。
KINTOのメンテナンスの注意点
KINTOの注意点は知り合いの整備工場等でのメンテナンスができないこと。KINTOの持ち物なのでトヨタ・レクサス・スバルの正規販売店でのメンテナスが必要になります。
また、当たり前ですが故障を放置するとかなり大きな故障・備品の損傷に繋がってしまうので、放置するのはやめておきましょう。
KINTOのメンテナンスでよくある質問


- メンテ中の代車の手配・ロードサービスは?
-
故障時のロードサービスや、修理期間中の代車の手配についてもKINTOのメンテナンスサービス対象となっております。
- 点検整備のタイミングは?
-
メーカーによって若干異なります。トヨタ車・レクサス車の場合は1か月点検の後、12か月毎に点検があります。スバル車は1か月点検の後、半年毎に点検があります。
- メンテナンスの対象外となるものは?
-
日常点検、日常点検未実施に起因する不具合、不具合発生を認識していて未修理で無理な走行をした場合の故障費用、通常走行以外で発生したタイヤ交換費用(過失、いたづら、側面の損傷など)、事故による破損の修復費用(一部保険で負担できるものもあり)などが当てはまります。
- タイヤパンク時の修理・タイヤ交換はメンテナンスサービスに含まれますか?
-
はい、含まれます。ただし、レクサス・GR車はタイヤ交換のメンテナンス対象外です
- メンテナンス時に代車をだしてもらえますか?
-
法定点検、車検、故障修理時(リコールやお客様の故意・過失による故障等は除く)に車両お預かりの場合、原則ご契約車両と同等クラスの代車をご提供いたします。
- 定期点検などのメンテナンス予定はどのようにわかりますか?
-
契約後にMyKINTOというページにログインすると次回メンテナンス予定を確認できます
- メンテナンスの実施先は指定できますか?
-
お客さまがご選択いただいた担当販売店での実施となります。お知り合いの修理工場などではお受けできません。
【まとめ】KINTOの充実したメンテナンスならほぼすべてをカバーできて追加費用の心配なし!


KINTOのメンテナンス内容の詳細やメリット・注意点、よくある質問についてまとめました。KINTOのメンテナンスは消耗品交換も幅広く、正規販売店でできるので質が高いです。
他のカーリースでは、消耗品項目にバッテリー代が含まれておらずメンテナンスプランを付けたとしても他の費用が発生する可能性があります。、また、メンテナンス場所が一般の整備工場で質が担保されなかったりする可能性もあります。
特に車初心者でメンテナンス費用のイメージがつかない方はKINTOのような月額にコミコミになっているので急な出費が出なくて安心です。



他のカーリースと比べて圧倒的な安心感と網羅性があるので、メンテナンスの質・量重視ならKINTOがおすすめです!
KINTOはメンテナンスの充実度以外にも事故時の免責最大5万円・家族や友人まで対象の充実した任意保険が月額がコミコミなど様々なメリットがあります。審査も比較的緩いので様々な方におすすめです。
任意保険もコミコミでメンテの圧倒的な充実度!
コメント